ルアーやウキのトップコートの色流れ対策決定版! | 菜's(サイズ)

菜's(サイズ)

岡山駅西口から徒歩3分
岡山市北区奉還町、奉還町商店街の中にある菜's(サイズ)のブログです。

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


釣った魚を最大限美味しく処理する方法2024


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!


更新無くて生存しているのか不明状態になっておりすみません。


なんとか生きてます!


息子が週末が近づくと風邪をひき、母親が足腰が痛いとかで通院の付き添いとか自分がインフルになったりとかマジで釣り行けてません!


たまに空いたと思ったら死ぬほど店が忙しくて予約だらけで行けなかったり天気悪かったりこんなに行けられない事ある?ってぐらい行けてません。


そろそろもう大会の日の土曜とかを強制的に店閉めてトーナメントも出ようかなとか考えてます!


最近は空気階段のお二人が取材に来たのでまた忙しくなるんだろうか…。


まぁそれはそれで本業だし文句は言いません!


とりあえず題名の通りウキのトップコートです!


鬼門中の鬼門で失敗によくある例を一通り経験してます!


トップコート沼にハマって結局何にするかで悩みましたが最終的にはセルロースセメント一択かなと思います。


理由としては

一液ウレタンはほっとくと固まるし、割と衝撃に弱いです。


二液ウレタンはエアブラシで吹くと一見綺麗で強度も問題なさそうに思えますが、下地がラッカーだとウレタン行けるとしている事が多いと思いますが、多分嘘です。


ラッカーを痛めつけながらもエアブラシで吹く量ぐらいなら騙し騙しいける程度だと思います。

厚吹きしてしまうと水膨れのようになったり縮んだりするので相性は悪いですが、それでも薄く拭いて騙し騙しやると下地を溶かして一体化じゃなく、化学反応で固まるので層になります。


これが厄介でぶつけて表面の層が剥がれる時に一緒に地肌が見えるぐらい剥がれます。

こうなると浮力が変わるので修理しないと使えません。


UVウレタンも同様です。


二液エポキシは悪くない、悪くないけど筆塗りだとうまくやらかいと角の部分の塗装が滲んだりしがちだったり、精密ハカリで0.01g単位で合わせ、量が違うとベタベタします。


なんだかんだ強度を出すのは下地がラッカーならセルロースセメントが一番!

という結論に至りました。


で、みんな一度どころか何度も通る道、色流れ!


色止めの方法色々あるけどネットにあるのは根本的に参考にならないです。

使うセルロースセメントや塗料の厚み、気温や湿度の条件が違うからです。


たまたまうまく行く事もあるのですが、ミスると本当に悲しいし、絶対に覚えておきたいのが


色によっていくら色止めしても流れる


という事です。

スプレーで20回塗った後でも流れるというか粒子が乱れます。


なので偏光系塗料やシルバー関係は発色が汚くなります。


なのでエアブラシだけで仕上げてやろうと思ったのですがメチャクチャ面倒です。


何しろ20回や30回は塗り重ねる必要があるのでその度に洗浄とかやってられねぇ!


そこでもっと手軽にトップコートをセルロースセメントのみで仕上げる方法を開発しました!


用意する物

セルロースセメント(FOKがオススメ)

FOKのサイト


ラッカーシンナー

アノン

上二つも上のサイトで買えます。


エアータッチとエアーダスタースプレー

イージーペインタースペアボトル





純正のイージーペインターのガス缶だとエアーが弱いので濃いめのセルロースを吹けないかも知らないので

エアーダスターのスプレーのキャップを外した物の方が確実だとは思います


これだけで完了です!


まずセルロースセメント:シンナー:アノンを

1:0.8:0.2ぐらい

適当に薄めます。

2倍希釈でも余裕で吹けますがエアブラシは詰まりがちなのでエアブラシでやる方は3倍希釈ぐらいが無難です。


それをセットしたら準備完了!

もう一つのスペアボトルには後述しますがシンナー入れておくといいです。


そしたら朝晩とか一日二回ほど適当に吹きます。

匂いキツいので屋外オススメです。


それだけ?と思われますがそれだけです。

何故エアータッチか?


濃いのを吹けるだけじゃ無いんです!


先ほどスペアボトルにシンナーを!と言いましたが、セルロースのボトルは付けっぱなしで構いません!

拭き終えたらスペアボトルに筆ついてると思うので塗料が出てくるところをペタペタとシンナー塗ってやります!

これだけ!


うがいして拭き取ってどうたらこうたら要りません!

3秒で終わる!



これを納得いくまで繰り返します!

何しろササッと吹いてササッと片付け終わりますので10日で20回とか20日で40回でもエアブラシは勿論、ドブ漬けよりも遥かにラクです!


ドブ漬けの場合、湿度高かったりしたら白かぶりしがちですがエアータッチで吹く場合はアノン入れなくても基本白かぶりしません!

ただそれでもアノン入れる方がなんとなくキレイかなと言うのと余ってるから入れてますw


持ってないならアノン買わずにシンナーだけでもいいかも



これが5-6回吹いたぐらいの段階です!

これぐらい拭いたら結構厚吹きしても大丈夫!


そこから一週間ほど1日2回厚吹きをしていくと



分かりますかね?

写真だと上手く映らないというかクリア層のプックリした感じ。


動画だとこんな感じ



分かりますかね?

クリア層が分厚くなる事で仕上がりに深みが出たり何より強度が出ます!


マジョーラエメラルダスで塗ってますが色も角度で変わり綺麗ですね🥰


ちなみにこのセルロースセメントガラスの瓶に入れて1年以上経過してます。

真夏も屋外放置です。


なのに密封さえしっかりしていれば固まらないのでとても経済的です✨


さらに下地にも使えて下地からトップコートまで一体化するので強度が出ます!


より一体化させる為にはシンナーはFOKのシンナーの方が強いのでラッカーもそれで薄める方がいいと思います。多分ね😅


まぁこれで長年悩み続けたトップコート沼に答えを出せました!

コスパ、簡単さ、手軽さ、仕上がり、強度全て文句無しでしょう!


釣り行きたいなぁ…。