菜's(サイズ)

菜's(サイズ)

岡山駅西口から徒歩3分
岡山市北区奉還町、奉還町商店街の中にある菜's(サイズ)のブログです。

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


釣った魚を最大限美味しく処理する方法2024


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!


4/16日、下津井のたい公房さんを利用させてもらってブト島の南東へ3時間一本勝負行ってきました!


ブト(変換面倒なのでカタカナ)島の大岩もスベリも足場悪くて嫌なのでその間にある大きめの岩にしましたが、これが大失敗!


風がなければ問題無いのですが、潮位が低くて風が北から南へ(立ち位置から右向き)強めに吹いていて潮も同じ向きです。

そして当て潮気味


足場が高くて潮位が低い。

足場から水面まで4mぐらいあります。


そして風が強い。


となれば風に糸が取られるのは必然!


そして立ち位置からで言うとすぐ右に岩が露出してます。


数投目でウキが入ったと思ったらその岩に道糸が引っかかってウキごとロスト😢


そこから数投後はド遠投してみましたが、結局当ててくるし風は強いし潮も同じ方向に流れるので仕掛けがドンドン手前に来ます。


なんとかウキが入って塩焼きサイズの25センチちょいの真鯛が釣れました🐟



しかし手前の藻場で食うから岩や藻をかわしながら釣り上げるのが大変でどうしようか迷いましたが、ひとまずこのパターンしか無いかなと続けました。


凄い勢いでウキが入り、合わせるとチヌなら50センチはあるだろうという結構な引き!


頑張っても立ち位置はあまり変えられないし藻や岩の隙間から引っ張れるほど弱くないしこれ釣り上げるの無理ゲーじゃね?


と思ってたら案の定岩にハリスが引っかかって切れました😱


さてどうした物か。

喰わせても釣り上げられない。

他の場所で食わせようにも風と潮が邪魔するから無理🥲


仕方なしに左側に投げて完全なる当て潮で浅い場所をチョロチョロ釣るぐらいしか無いです


仕方なしにやっていると



良型タナゴ釣れたけどこの日は乾電池忘れてエアーポンプが使えない!

活かして帰る全体だからクーラーも絞められる程氷がない!

コイツらにストリンガーかけたら高確率で死ぬ


と言う事で泣く泣くリリース



これまた良型の美味しそうなクジメ!

コイツもストリンガーは難しいのでリリース🥲




超良型のヒガンフグ!

コイツは生命力強いからたまに海水入れ替えたらキーパーで生きる!西京焼きにしたら超美味い!

と言う事でお土産に😊

で、結局その当て潮だとこんなのしか釣れませんでした…。

風がこんな強いとは思わんかったと船長も言ってましたがやはり足場高くて風強くて当て潮はストレスですが、なんとかお土産ができて良かったです。

こないだまで当たりがあれば真鯛かチヌだった事を考えると色々釣れ始めて段々海の中も春になってきた感じですね!

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


釣った魚を最大限美味しく処理する方法2024


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!



いやー、久しぶりの釣りです!

子供が春休みだったりなんだかんだで釣り行けなさすぎて釣り方忘れそうです🤣


本日はようやく空いている日と天気がうまく噛み合ってくれたので、たい公望さんから出船、下津井の松島の西の鼻に3時間一本勝負!


聞くところによるとまだのっこみとかは早いみたいでやや渋い感じです。


松島の西の鼻は本来小潮周りで行かないと潮が早くて大変なのですが、風が少し強めなので風裏になり、足場も良くて近場という事でここにしました!


さて、いつものカツオエキス激安コマセを撒きながらあちこち投げてみますがどこへ投げてもオキアミ無傷🤣


釣れる気がしません


潮が変わるまで根気良くやるかと思っていると突然潮が変わり、直後にウキが入りました。


合わせてみると中々の大きさのチヌの引き🐟


しかしながら根元からのハリス切れ🥲

どこかに擦れたりしてたんでしょうか


まぁそこから全然ダメな感じでしたが、どうにか手前の浅い場所で40ぐらいのチヌを拾いました




そこからノーガンでも棒ウキが沈むぐらい潮がぶつかって流れも速くて釣りになりません。


よろしい!ならば真鯛だ!


という事で真鯛狙いにシフトしてノーガン棒ウキで潮目を狙っていると割とすぐに来ました!




43センチの小ぶりながら肉厚の綺麗な真鯛です!


この2枚をおみやげにあとは全く餌も取られない渋い1日でしたが、チョロチョロ釣れ始めている感じですね🐟

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


釣った魚を最大限美味しく処理する方法2024


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!


更新無くて生存しているのか不明状態になっておりすみません。


なんとか生きてます!


息子が週末が近づくと風邪をひき、母親が足腰が痛いとかで通院の付き添いとか自分がインフルになったりとかマジで釣り行けてません!


たまに空いたと思ったら死ぬほど店が忙しくて予約だらけで行けなかったり天気悪かったりこんなに行けられない事ある?ってぐらい行けてません。


そろそろもう大会の日の土曜とかを強制的に店閉めてトーナメントも出ようかなとか考えてます!


最近は空気階段のお二人が取材に来たのでまた忙しくなるんだろうか…。


まぁそれはそれで本業だし文句は言いません!


とりあえず題名の通りウキのトップコートです!


鬼門中の鬼門で失敗によくある例を一通り経験してます!


トップコート沼にハマって結局何にするかで悩みましたが最終的にはセルロースセメント一択かなと思います。


理由としては

一液ウレタンはほっとくと固まるし、割と衝撃に弱いです。


二液ウレタンはエアブラシで吹くと一見綺麗で強度も問題なさそうに思えますが、下地がラッカーだとウレタン行けるとしている事が多いと思いますが、多分嘘です。


ラッカーを痛めつけながらもエアブラシで吹く量ぐらいなら騙し騙しいける程度だと思います。

厚吹きしてしまうと水膨れのようになったり縮んだりするので相性は悪いですが、それでも薄く拭いて騙し騙しやると下地を溶かして一体化じゃなく、化学反応で固まるので層になります。


これが厄介でぶつけて表面の層が剥がれる時に一緒に地肌が見えるぐらい剥がれます。

こうなると浮力が変わるので修理しないと使えません。


UVウレタンも同様です。


二液エポキシは悪くない、悪くないけど筆塗りだとうまくやらかいと角の部分の塗装が滲んだりしがちだったり、精密ハカリで0.01g単位で合わせ、量が違うとベタベタします。


なんだかんだ強度を出すのは下地がラッカーならセルロースセメントが一番!

という結論に至りました。


で、みんな一度どころか何度も通る道、色流れ!


色止めの方法色々あるけどネットにあるのは根本的に参考にならないです。

使うセルロースセメントや塗料の厚み、気温や湿度の条件が違うからです。


たまたまうまく行く事もあるのですが、ミスると本当に悲しいし、絶対に覚えておきたいのが


色によっていくら色止めしても流れる


という事です。

スプレーで20回塗った後でも流れるというか粒子が乱れます。


なので偏光系塗料やシルバー関係は発色が汚くなります。


なのでエアブラシだけで仕上げてやろうと思ったのですがメチャクチャ面倒です。


何しろ20回や30回は塗り重ねる必要があるのでその度に洗浄とかやってられねぇ!


そこでもっと手軽にトップコートをセルロースセメントのみで仕上げる方法を開発しました!


用意する物

セルロースセメント(FOKがオススメ)

FOKのサイト


ラッカーシンナー

アノン

上二つも上のサイトで買えます。


エアータッチとエアーダスタースプレー

イージーペインタースペアボトル





純正のイージーペインターのガス缶だとエアーが弱いので濃いめのセルロースを吹けないかも知らないので

エアーダスターのスプレーのキャップを外した物の方が確実だとは思います


これだけで完了です!


まずセルロースセメント:シンナー:アノンを

1:0.8:0.2ぐらい

適当に薄めます。

2倍希釈でも余裕で吹けますがエアブラシは詰まりがちなのでエアブラシでやる方は3倍希釈ぐらいが無難です。


それをセットしたら準備完了!

もう一つのスペアボトルには後述しますがシンナー入れておくといいです。


そしたら朝晩とか一日二回ほど適当に吹きます。

匂いキツいので屋外オススメです。


それだけ?と思われますがそれだけです。

何故エアータッチか?


濃いのを吹けるだけじゃ無いんです!


先ほどスペアボトルにシンナーを!と言いましたが、セルロースのボトルは付けっぱなしで構いません!

拭き終えたらスペアボトルに筆ついてると思うので塗料が出てくるところをペタペタとシンナー塗ってやります!

これだけ!


うがいして拭き取ってどうたらこうたら要りません!

3秒で終わる!



これを納得いくまで繰り返します!

何しろササッと吹いてササッと片付け終わりますので10日で20回とか20日で40回でもエアブラシは勿論、ドブ漬けよりも遥かにラクです!


ドブ漬けの場合、湿度高かったりしたら白かぶりしがちですがエアータッチで吹く場合はアノン入れなくても基本白かぶりしません!

ただそれでもアノン入れる方がなんとなくキレイかなと言うのと余ってるから入れてますw


持ってないならアノン買わずにシンナーだけでもいいかも



これが5-6回吹いたぐらいの段階です!

これぐらい拭いたら結構厚吹きしても大丈夫!


そこから一週間ほど1日2回厚吹きをしていくと



分かりますかね?

写真だと上手く映らないというかクリア層のプックリした感じ。


動画だとこんな感じ



分かりますかね?

クリア層が分厚くなる事で仕上がりに深みが出たり何より強度が出ます!


マジョーラエメラルダスで塗ってますが色も角度で変わり綺麗ですね🥰


ちなみにこのセルロースセメントガラスの瓶に入れて1年以上経過してます。

真夏も屋外放置です。


なのに密封さえしっかりしていれば固まらないのでとても経済的です✨


さらに下地にも使えて下地からトップコートまで一体化するので強度が出ます!


より一体化させる為にはシンナーはFOKのシンナーの方が強いのでラッカーもそれで薄める方がいいと思います。多分ね😅


まぁこれで長年悩み続けたトップコート沼に答えを出せました!

コスパ、簡単さ、手軽さ、仕上がり、強度全て文句無しでしょう!


釣り行きたいなぁ…。

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


釣った魚を最大限美味しく処理する方法2024


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!



去年淡水水槽の上部フィルターでワサビを育て始めました。


ワサビは水耕栽培にしないとワサビそのものが出す他の植物の成長を阻害する物質を出して自分の根っこも成長阻害されてしまいます。


なのでその成分が揮発する水耕栽培が適しているのですがいかんせん成功している例がない。


僕は鮎を入れる水槽の上部フィルターにセラミック入れてそこへワサビを植えてみました。




もうね、メチャクチャ育ちます。

これでも夏場に冷却装置の性能が悪くて24℃ぐらいまでしか冷えずに全ての葉っぱが枯れました。


そこから秋になり水温が下がってきて18℃で落ち着かせるとまたもやグングン育ってきたので環境に問題は無いんでしょう。


完全にワサビは水温!

水温さえ18℃前後で保てれば割と適当にやっても育ちます。


来年の夏は海水水槽に使っているのと同等の高性能クーラーに変えてワサビの水耕栽培で根わさびの収穫に成功できればなと思います!


ちなみにチヌの新料理作ってます!




チヌの蒲焼きじゃー!


切ってみても



完全にウナギもどき!


よくこういうの精進料理で豆腐とか長芋とかでやるんですが別に精進料理の枠で止める必要がないのでチヌをすり身にして色々混ぜてウナギの蒲焼き風にまとめました!


近日中にレシピ公開します!


にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


フカセ用PEのレビュー


釣った魚の持ち込み&ゴミの引き取りサービス


0からフカセ釣りを始める初期予算は?


釣ったその場で津本式血抜き


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!



さて、ずっと研究を続けている釣った魚を最大限に美味しくする方法ですがteam菜'sのYouTuber、もーちゃんが動画にしてくれました。





簡単に説明&補足です。


まず前提に、色々な血抜きや神経締めの方法なんかがありますが、チヌや真鯛、スズキやヒラメみたいな青物以外の魚では血が沢山抜ければ…神経を取れば…というのは気にしなくていいです!


なんて言うと一部の方に怒られるかも知れませんが違いなんて魚の個体差未満です。


一番大事なのは締めたら魚の体温が上がって内臓周りから臭くなったり身割れしたり品質が落ちるので氷じゃなく氷水でキチンと冷やしてあげる事です!


水は熱伝導率が空気の20倍以上もあります!

氷や保冷剤を入れたクーラーに入れただけでは冷えません。

なんなら皆様冷やしすぎたらいけない!なんて氷と離れて魚を入れます。


これが一番良くない!冷えすぎと冷やし足りないのであれば前者の方が圧倒的に良いです!


ぬるい缶ビールを冷蔵庫に入れてお風呂に入って30分後にキンキンですか?という事です!

冷凍庫でも表面は凍っていても内部はまだ多分ぬるいです。


これが氷水であれば30分あれば冷えますよね?そういう事です。


それが一番大事です。

締め方とか血抜きとか色々ありますが即締めできて血抜きできてたら問題はほぼありませんが、2番目に大事だと思う事はスピーディーさです!


1匹だけなら良いのですが、何匹もいる場合、モタモタしてたらそれだけ弱ったりとか暴れたりとかでよろしくないです。

動画の様にエラの膜から2本目を切るというのが簡単、ラクでスピーディー、血もよく抜けてオススメです。


ただ動画でスズキを閉めた時を見て貰えば分かりますがプシューッと血が吹き出すスプラッター展開になる事があるので服などを汚さない様にお気をつけ下さい🤣


そして活かしこみです。

これは乳酸を抜いてATPの減少を防ぐ為で明石浦漁協の真鯛なんかはまさにこれです。


6時間寝かすことで死後硬直までの時間が変わったり色々あるのですが、一晩寝かすともっと変化というか料理人的に言うと締めた後の身の活かり方がまるで違います。


ただまぁ一晩寝かす時の環境はキーパーバッカンだと水量が少ない為、海水中にコマセとか胃腸の内容物が出たり、水温の変化などとても良くない環境におかれるので死んでしまうぐらいなら6時間が一番無難という事で6時間です。


神経締めについてはよく聞かれるのですが、青物なら効果的ですが、単に死後硬直を遅らせる技術みたいな物なので出荷用や2日後に食べるとかで日付が経っても鮮度良い食感を演出する技術と思ってもらって差し支え無いです。


簡単に言うと不要です。

なんなら時間がかかってしまって身が悪くなったり神経周りの体温が上がってしまうので設備が整ってない限りやらない方が良いと思います。


うちの店でチヌを食べた方は皆様感動されますがここの所ずっと動画のやり方と同じで神経締めなんてしておりません😆


ちょこっとオゾン塩水によるジメチルスルフィド、トリメチルアミンなどの臭み処理して安物ラップで巻いてその上からペーパー巻いて真空にして保存したりお店として長期間美味しさが持続するやり方はしますけどね🐟


この時も安物ラップが大事!

安物はポリ塩化ビニルでサランラップやクレラップはポリ塩化ビリニデンなので水分透過率が大事!


なんてマニアックな閃きを大事にして独自の研究をずっと続けておりますのでまたより美味しくする方法がアップデートされたらお伝えします😆

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


フカセ用PEのレビュー


釣った魚の持ち込み&ゴミの引き取りサービス


0からフカセ釣りを始める初期予算は?


釣ったその場で津本式血抜き


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!


バタバタしてたりなんだかんだで本日ようやく初餌やりに行けました!


いつもの下津井、たい公望さんで3時間勝負!


本日の舞台は櫃石島です



10時過ぎぐらいに実釣開始でド干潮からのスタートです!


まぁ何もおらん!


餌なんか取られん!


それでいて潮がぶっ飛んでます😂


とりあえず潮が満ちて目の前にある岩が浸かったらその少し向こうの駆け上がりを攻める!と決めてのんびり餌やりです。


餌撒いてるのにキチンと食ってるのか?

なんて不安になるほど無傷で餌が帰ってきます。


こんな事じゃ大きくなれんぞ!しっかり食えよ!

なんて撒いてます。


本日は新年初という事でエサを奮発してパン粉入れときました!


ヌカにオキアミ半角、カツオエキスと麦で既に450円ぐらいするのにパン粉を150円分ぐらい入れてやりました!


450円から600円ということは3割以上奮発です!


そのまま餌をやっていると満ちてきて目の前の岩が沈んだので当初の作戦を結構です!


潮もまぁまぁ速く、少し当ててくるので非常に難しい。

遠すぎると違う潮でキワを流せません。

近いと根掛かり


糸の置き方で道糸が潮に引っ張られて手前過ぎて根掛かりです🤣


微調整しながら上手く流れるとウキが入った!




38センチぐらい?


そこからそのパターンで小さめのをもう2匹追加したけどリリース。


30ちょい足らずのチヌは一人前には多いしお造りなんかには小さいのでよっぽどじゃないと持ち帰りません。

まぁ38ぐらいが釣れてるから故の余裕ですね🤣


潮が緩んできたので同じパターン最後か?なんて流すとウキが良い入り方しました!




40センチなんとか釣れました!


非常に渋い1日でしたが初餌やりに来てお土産あってよかったです😆


現在撒き餌奮発したら量が少なくて早めに釣りが終わったんで帰りの渡船待ちなので早めの更新です🐟

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


フカセ用PEのレビュー


釣った魚の持ち込み&ゴミの引き取りサービス


0からフカセ釣りを始める初期予算は?


釣ったその場で津本式血抜き


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!



旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いします。


新年明け、1月1日に能登半島を中心に大地震が起き、沢山の被害が出ました。


被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。


僕に何かできる事は無いか考えましたが、個人的な募金も行いましたが、お店として、やはり持続的にできる事が大事かなと思います。


商売人としては三方良しを基本としておりますので思いついた案として、前回の菜's杯にて沢山サザエを取り、チヌやタイが集まりました。





これらを料理して一人前500円で提供し、1人前あたりその半額の250円を寄付しようと思っております。


しかしながら在庫が切れたり多忙で常時釣った魚を確保できない事も多々あります。


そこで!皆様の普段リリースしている魚をご提供頂けないかと思っております。


これにより釣り人の皆様は釣りによって余った魚を支援に回せ、お客さんは釣った魚というある種プレミアムな物を500円で食べられ、僕は釣った魚が食べられる店としての宣伝になる。


三方良しの状態で継続しやすい形の支援になるかなと。


チヌなどは個体差が大きく釣った後の処理

「活かして6時間→迅速な血抜き→冷やし込み→オゾン処理」

みたいな独自の手法が必要なのと自分でも必要な分は釣ってこれる為、出来ればご遠慮頂ければ幸いです。


その他の焼き魚や煮魚、唐揚げなどになる魚などは大歓迎です!


アルコールを用いた瞬間凍結法や飽和食塩水の冷凍法などで鮮度を落とさず凍結できる技術は沢山開発しておりますので量が多くなっても無駄にせず提供します。


当店の営業時間外の時はやすだ釣具さんが受け取り窓口としてご協力頂ける事になり、発泡スチロールや氷も用意していただける事になったのでやすだ釣具さんまでお願いします(火曜日定休日)



皆様、是非当店で食べて応援、釣って応援で少しでも普段の生活の中で無理なくより長期間に渡って応援して行きましょう!


募金先はクレジットカード等の手数料を除いて全額緊急支援活動、被災地復旧支援として被災者や被災地のために活用して頂けるらしいYahoo!基金に募金します。




何卒ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村


人気記事


激安コマセの作り方


フカセ用PEのレビュー


釣った魚の持ち込み&ゴミの引き取りサービス


0からフカセ釣りを始める初期予算は?


釣ったその場で津本式血抜き


自作やアイデア関係はこちら↓にまとめてます。
何か参考になるものがあるかも知れませんので是非見てやって下さい!

 

 

↑類似商品がいくつかあり、どれも集魚力は高いと思いますが、アミノ酸の表示をしてあり、濃度がとても濃いのは他商品ではあまり無いのでオススメです。


撒き餌に混ぜると集魚力の底上げ、付け餌をディップすると喰いの向上、畑や家庭菜園に使うと糖度がグンと上がります!

使い方は

激安コマセの作り方

を参照して下さい。

現在かなり品薄で入荷即完売が続いております。

欲しい方は見つけたらすぐに買いましょう!



宇野は日の出海岸の

赤木渡船さん(090-8066-0667)

乗り場


でお世話になって宇野沖へ行って来ました。


今回の舞台は箱島です。

熱田さんとイガさんの3人で降りました。


船長によると宇野沖は非常に渋い。

全然釣れてないとの事ですが、まぁ良く釣るメンツなのでどうにかなるでしょう!


暗いうちに到着。

潮が一番低い時間です。



トゲトゲチヌが沢山居ます!




これで優勝でしょ!

ここのチヌはトゲトゲしてますね!


明るくなって更なるチヌを釣るべく頑張ります。


ボチボチの引きがあって赤色がとても綺麗な赤チヌがかかりました!


が、潮が高くなって場所移動しているうちにタモがトゲトゲチヌのせいで海水大量に入ったキーパーバッカンの下敷きになっていました。


なんとか片手でキーパーを持ち上げてタモを救出して赤チヌを釣り上げました!


まぁ小さめですがここの赤チヌは赤くて綺麗ですね😆


ここで悲劇が!


モタモタしてなんとか釣り上げて針を外そうとしていると潮変わりの大波がバッサーン🌊


バッカンとか流されない様にひたすら抑えて耐えました!




おうふ…


本日の釣り終了のお知らせ!


みんなに釣果を聞いてみるとみんな渋い!


矢吹さん、もーちゃんは一緒に上がってるけど

「逆にそっちはどうなんですか?」から電池切れだったんであまり釣れてない感じ。


山本夫妻は山本さん1匹、奥さん2匹で30そこらとの事。


難波さんもサッパリでたまたま手のひらが1匹。


同じ磯の熱田さんは手のひら1匹、イガさんはルアーで50ちょいのヒラメ釣りました!


みんな渋い中で僕はトゲトゲチヌ大量と赤チヌ1匹!


これは優勝か!?


あ、トゲトゲチヌは10センチ無いか。


噂によると銀色か黒じゃ無いとチヌとしてカウントされないみたいな都市伝説があるので、どうにか銀色のチヌを釣らないといけない。

しかし遠投はできない、そして潮は当てて来ている、手前はフグが待ち構えている。


さてどうしたものか。


何か方法が無いか考えましたが、ふと良い物を見つけました!


餌箱の底がメッシュになっている!

そうだ!京都へ行こう!的なノリで


そうだ!メッシュで絞ろう!


という事で絞ってみました!



こうかはばつぐんだ!


しばらく泥遊びみたいに絞りまくってなんとかお好み焼きの生地ぐらいのドロドロからキーマカレーぐらいになった!


キーマカレーなら下投げなら頑張れば10mは投げられる!


手前の潮は右流れ、沖は左流れと釣りにくい潮で10mしか投げられないので色々工夫してみますが元々渋いのでどうにもこうにもできません。


何度かキーマカレーを撒き散らしながら頑張っていると全体的に左流れになったので頑張るとウキがスコン!と入ります。


が、乗らない。

オキアミは噛んだ跡。


これはタナを少し深くするかと30cmほどタナを深くして再度投入。


熱田さんが休憩がてら僕の方に来たので渋いですねーなんて談笑しながら釣ってると


「あ、来た!」


かなりチヌっぽい入り方。


なのに乗りませんでした。


この日は本当に口使わない!


矢吹さん曰くその日に宇野の主みたいな人も出てたらしく、その人でもサッパリだったみたいで宇野沖全部が厳しい!


そんなこんなで時間も終わりに近づいてます。

熱田さんはリーダーから切れたので片付けを開始しました。


僕はと言うとここぞという潮が来た時の為に秘策を練ってました。


それは、バッカンを斜めに傾ける!


すると水分が低い方に行き、高い方は少しずつ水分も無くなって乾いてくるので15mは投げられる!


ここぞ!というより時間がなくなって来たのでラストスパート!

15m先を狙うと見事にウキが入りました!


合わせると乗りました!



39センチだったかな?覚えてないけどまぁみんな釣ってない中でいうとボチボチ!


よし!ここでもう1匹出すぞ!

さっきと同じパターン!


乾いたコマセは…無いね。


むしろ傾けて水分たっぷりになったお好み焼き生地が…


同じ場所は狙えずそのまま納竿となりました🤣


結果、

もーちゃん 1匹だったかな?

矢吹さん 2匹で35ぐらいのが二つ

山本さん 35ぐらいのが一つと45ぐらいの真鯛

山本さん奥さん 30ちょいが二つ

難波さん 手のひらチヌ

熱田さん 手のひらチヌ

イガさん 50ちょいヒラメ

僕    39チヌとトゲトゲのチヌと赤いチヌ


赤いチヌはカウント外ということになり、

優勝は矢吹さん!

二位山本さんの奥さん!

大物賞 イガさん!


1匹長寸だったら僕が優勝だったので

「1匹長寸じゃ無かったですかね?」

なんて姑息なルール変更を提案したけど出がけの船で

「2匹長寸です!」


なんて言ってたので無効でしたw

でも一応3位だ!






大物賞のイガさんはアウトドアチェアを選択。

優勝の矢吹さんはモバイルモニターとスマホ飛ばしてモニターで見える様にするヤツ、あと15kg✖️2の重量可変ダンベルを持って帰り、山本さんの奥さんは鴨のシャブシャブスライスを持って帰りました!


まぁ渋いながらも全員安打?

今回渋いとはいえ、1匹2匹釣って安打と言い張るメンツはいないので全員ポテンヒットと言ったところでしょうか。


赤木船長が忘年会がこの後あるという事でサザエを大量にくれました!




そこから夜の宴会が25人ぐらいいて鴨しゃぶ作って魚捌いて殻付きの牡蠣を七輪やら屋上の薪ストーブで焼いたりトゲトゲチヌ(ウニ)開いたりサザエ焼いたりアヒージョ作ったり大忙しで走り回って片付け済んだら夜の1時。


一年で一番疲れた日でしたが楽しかったです!


次回から宴会は釣りメンツだけにしようかな

しんどすぎる🤣


という事で一年を楽しく締めくくりました!

本年は大変お世話になりました!


来年も皆様よろしくお願いします!


それでは良いお年をお迎え下さい!